こんにちは、ジャーニーです。
「京都に室内で遊べる大型アスレチックがあるよ!」と友人に教えてもらったスプリングひよし。
「料金もリーズナブルでおすすめ」「平日ならガラガラでのびのび遊べる」と聞いて、さっそく7歳・5歳・0歳の子どもたちと行ってきました!
実際に行った日は晴れていて、屋外の芝生でも思いっきり遊べました。
「関西 子連れ」「関西 大型遊具」「関西 室内遊具」「関西 おでかけ」「関西 おでかけ 雨」で探している方にもぴったりなスポットです!
この記事では、実際に遊んだ感想や楽しみ方、持ち物や注意点などをまとめています。
お出かけの参考になればうれしいです!
スプリングひよしの子連れ向け施設「ひよしプレイアリーナ」の魅力とは?
道の駅「スプリングスひよし」は、京都府南丹市にあり、日吉ダムがある山あいの静かな場所にあります。大阪市内から1時間半ほどで行けるので関西にお住まいの方にはアクセスしやすい場所。
天然温泉、室内プール、キャンプ、グランピング、バーベキュー、レストラン、室内遊び、川などが集まっています。
スプリングひよし自体は少し古さも感じますが、1日家族で遊べる道の駅です。
「ひよしプレイアリーナ」は、2024年7月に道の駅内にオープンした施設です。
なんと日本最大級のスケール!全長25m×25mの室内エア遊具の遊び場です。
7歳5歳0歳と体験!スプリングひよしのリアルな子連れレポ
プレイアリーナには全長約100メートルの周遊アスレチックや、スリル満点の4mのビッグスライダー、ボールプール、からだ全身を使って自由に飛び跳ねるふわふわトランポリンなど、約30種類の室内アトラクションがあります。

アリーナ2階席から撮った写真
7歳5歳の息子たちはアリーナに入った瞬間から大興奮で大はしゃぎ!
中はふわふわ。ぽよんぽよんと跳ねて楽しいトランポリンのエリアやボールプールもありました。
遊具の中には約100メートルの周遊アスレチックがあり、アップダウンがあるにもかかわらずこどもたちはとんでもない速さで突き進んで行きます。大人はバランスをとるのに精一杯!ついていけない・・・笑
約30種類あるアトラクションの中でも息子たちがハマったのが約4mのビッグスライダーでした。
スライダーには110cm以上と身長制限がありましたが、5歳息子(110cmあるかないか)よりあきらかに小さい子も滑っていました。
私も子どもたちについて滑ってみましたが、思った以上にスピードが出てめっちゃ楽しかったです🎵笑(遊具の中で1番楽しかった)

ビッグスライダー正面から

ビッグスライダー上から

ビッグスライダー横から
7歳5歳は追いかけっこをしたりアスレチックを何秒で回れるか測ったりしてずっと走り回っていました。
遊具の中には乳幼児エリア(0歳〜5歳)もあり、小さい子も安全に遊べるようになっていました。ハイハイで遊んでる赤ちゃんもいました!
年齢に応じた遊び場がそろっているのがとても良かったです!
遊具の外は人工芝?が敷いてありベンチや椅子も用意してあるので、大人はゆっくり休憩もできます(^^)♪
2025年4月24日からは新アトラクションも登場するみたいなので次回はそれも楽しみです♪

小さめの滑り台もあります

ゴールにボールを入れて遊びました

大きいボールプール
スプリングひよしの料金・当日のスケジュールと過ごし方のコツ
【料金】3歳以上大人まで同額
・平日 500円
・土日祝 700円
時間制限はありません。出入りも自由なので、レストランやBBQを利用してまた戻ってくることも可能です。※2025年4月10日現在の料金 ※2025年4月24日より料金が改定されます
この他にも温泉とプールのセットプランや宿泊者限定プランもありました。
事前予約は不要ですが、混雑状況によって入場制限があります。長期休みや土・日曜、祝日は順番待ちをすることがあり、その場合は受付で整理券が配布され、順番が近づいているかどうかはスマホで確認できます。
わが家は春休みの平日に行ったのですが、11時頃に到着し受付をするとなんと3時間待ちの表示が!
芝生で無料貸出のフリスビーやバドミントンやボールで遊んだり、レストランでお昼ご飯を食べて待ちました。3時間の待ち時間のはずが1時間半ほどで順番になりました。スマホの確認は必須です。

無料貸出のおもちゃ
スプリングひよしに子連れで行く際の持ち物
タオルと着替え
館内はじっとしていると暑くないのですが、子どもは汗だくになるほど遊んだのでタオル・着替えは必須でした。
飲み物
施設内に自動販売機があるものの、持参した水筒がとても役に立ちました。
ミルクやオムツ
授乳室はウェルカムプラザにあります。授乳室は段ボールでできたかわいらしいもので施錠もできるので安心して利用できました。
オムツ替えシートはプレイアリーナのトイレにもあったので安心

入り口すぐ横に自販機2台
おまけ
今回のお出かけランチは、スプリングひよしにあるレストランでいただきました。
オーダーしたのは
・マニアも必見!?「ダムカレー」 980円
・薬膳ラーメン(白)(黒) 各1080円
・カツカレー(甘口) 1280円
・天ぷらうどん 980円
カレーはスパイシーでボリュームもあり美味しかったです♪ダムカードも付いていましたよ。辛さも選べるので子どもでも大丈夫!

ダムカレー(辛口)
まとめ
スプリングひよしのプレイアリーナは、リーズナブルな料金で家族みんなが1日たっぷり遊べるスポットです。兄弟姉妹がいるご家庭や、たくさん体を動かしたいお子さんにはぴったり。
道の駅には、ほかにもショップやレストラン、温泉、温水プール、キャンプ場、BBQ場があるので、家族みんなで1日楽しめます。季節や天候に関わらず遊べるので、ぜひご家族で遊びに行ってはいかがでしょうか♪
【2025年5月 再訪レポ】平日に行ってきました!新登場「チューブスライダー」に大興奮!
チューブスライダーってどんな遊具?
関西初の新アトラクション「チューブスライダー」が、2025年4月24日から登場しました!
高さ約6.5メートルから、ドーナツ型の大きな浮き輪に乗って一気にすべり降りる迫力満点のスライダーです。
全長約12メートルのすべり台の先にはジャンプ台があり、そのままフワッと飛び上がってエアクッションに着地!
スピード感もスリルもたっぷりで、子どもはもちろん大人も思わず笑顔になってしまう、そんな楽しいアトラクションです。
ちょっと怖い?実際に滑ってみた感想
私も子どもたちと一緒に、ビッグスライダーに挑戦してみました!
上まで上がると想像以上の高さにちょっとビビる…。「やっぱりやめようかな」と一瞬ひるみましたが、
係の人がテキパキと説明してくれて、気づけばチューブに乗ってスタンバイ完了。あっという間に押し出されて出発!
グングン加速していって、最後のジャンプでフワッと内臓が浮く感覚——。気づいたら笑いながら着地していました!
想像以上にスリル満点で、めちゃくちゃ楽しかったです!

チューブスライダー 上から
子どもたちのリアクションは?
7歳の長男は、アリーナに入るなりまっすぐチューブスライダーへ一直線!
最初は「どこでチューブをもらうの?」と戸惑っていましたが、階段下で並んでいる子に倣って順番待ち。
滑り終わった子からドーナツ型のチューブを受け取り、自分で階段をスタスタと登っていきました。
実はこのチューブ、意外とずっしり重いんです。
それを持って自力で上まで運ぶのは大変なはずですが、長男は笑顔で何度も挑戦。怖がる様子もなく、滑るたびに大はしゃぎでした!
5歳の次男はというと、最初はチューブを運ぶのに苦戦していて、一緒に押して階段上まで付き添いました。
でも何回か滑るうちに慣れてきて、最後は1人でチューブを持ち運べるように!
滑るたびに「楽しいー!!」と笑顔いっぱいで、こちらも見ていてほっこり。
2人ともなんと20回以上滑っていました。親の体力のほうが先に限界かも?笑

この階段をチューブを押して登ります
小さい子は1人でチューブを運ぶのは大変かも・・・。

思ったより飛ぶよ〜
常に係の人が上にいて押してくれるので、ぶつかる危険はなかったです。
チューブスライダーは身長制限あり
チューブスライダーには、身長120cm以上という利用制限があります。
安全のためのルールですが、現地では明らかに小さなお子さんも滑っている様子が見られました。
係の方から特に声かけはなく、チェックもなかったので、実際の運用は自己判断・自己責任といった雰囲気。
小さなお子さんが滑る場合は、保護者の目でしっかり確認して、安全に楽しめるようにしたいですね。

身長制限 120cm以上
混雑状況は?平日でも行列
訪れたのは、5月の平日・朝10時ごろ。
春休みの日曜日に比べると人は少なめでしたが、ガラガラというほどではなく、それなりに賑わっていました。
プレイアリーナでは整理券の配布はなく、受付後すぐに入場できました。
注目の新アトラクション「チューブスライダー」はやはり人気で、常に2~3人ほどが並んでいる状態。
とはいえ、平日だったこともあり、長時間待つことはありませんでした。
13時~14時頃が一番混み合っていた印象です。
休日はさらに混雑しそうなので、滑りたい方は早めの時間帯がおすすめです!
「チューブスライダー」登場で料金も変更に!
少し値上がり。でも満足度はアップ!
2025年4月24日のチューブスライダー登場に合わせて、入場料金が新しくなりました。
以前より少し値上がりしましたが、それでも納得できる内容!
新アトラクション「チューブスライダー」はスリル満点で大人も子どもも大満足。
値上がりしても「これならまた来たい!」と思える満足度の高い体験でした。

プレイアリーナの料金プラン
追記まとめ:2025年再訪
・新登場「チューブスライダー」は大迫力で超人気!
・平日でも行列ができるほど大盛況(特に13〜14時ごろ)
・身長120cm以上が対象。
・子どもたちも大喜びで20回以上滑走
・料金は少し値上がり。でも満足度はアップ⤴
・室内施設なので、雨の日でも安心して遊べます◎
他にも関西のおすすめの公園を紹介しています♪
▶️【兵庫・多可町】余暇村公園:長〜いすべり台が楽しい!
▶️【兵庫・加東市】播磨中央公園:大型遊具・サイクリング・おもしろ自転車が楽しめる公園
▶️【兵庫・川西市】兵庫県立一庫公園:大自然を満喫!夏は水遊びもできる
▶️【大阪・箕面市】彩都なないろ公園:迫力のフリーフォールすべり台は大人でも怖い!?
▶️【京都・京都市】大宮交通公園:交通ルールを学べて楽しく遊べる公園
▶️【京都・園部市】ASOBIYUKU京都るり渓温泉:無料の遊び場や授乳室も完備!親子で1日過ごせる施設