【兵庫県・三木市】みきっこランドレポ!年齢別エリアと大型遊具が充実の人気公園

おでかけ

「みきっこランド」は、三木山総合公園内にあり、童話ピノキオの物語を基に「家族のふれあいと成長」をテーマとした大型遊具施設です。
今回は、わが家が実際に訪れたときの様子をレポートします!

みきっこランドってどんなところ?

2017年10月14日にリニューアルオープンした、
三木山総合公園内にある、【みきっこランド】。

場所はどこ?アクセス方法をチェック

住所:兵庫県三木市福井2474-5(三木山総合公園内)

入場:8:30〜日没(無休)

アクセス:
🚗:神戸方面から約50分
🚞:志染駅から徒歩で約25分/恵比須駅から徒歩で約20分

公式サイトはこちらをクリック

無料駐車場は最大300台!

・総合公園近接駐車場
⭐︎体育館前駐車場:150台   ←みきっこランドに近い駐車場
⭐︎上段駐車場:150台+バス用5台  ←みきっこランドに近い駐車場
テニスコート専用駐車場:55台
身障者専用駐車場:20台

・総合公園外周駐車場
北駐車場:約100台
東駐車場:約170台
南臨時駐車場:50台

週末のスポーツ大会開催時など、時間帯(午前9時〜午後3時頃)によって満車になる場合あり。

年齢別に楽しめるエリアが充実!みきっこランドの魅力

テーマは「家族のふれあいと成長」。
みきっこランドは、年齢に合わせて楽しめる3つのエリアに分かれており、家族みんなで1日中楽しめる大型公園です。

1〜6歳向けエリアは安心の柵つき

1〜6歳向けの幼児エリアは、柵でしっかり囲まれているので、小さなお子さんでも安心して遊べます。保護者の方も見守りがしやすく、ゆったりとした時間を過ごせますよ。

6〜12歳は迷路みたいな大型遊具で冒険!(写真豊富)

6〜12歳向けの児童エリアには、迷路のような大型遊具が広がり、ワイドすべり台・らせん型トンネルすべり台などが付いています。40メートルのスパイラルローラースライダーや、45メートルのロングローラースライダーなどもあり、遊具が充実!

みきっこらんどのすべり台

ぐるぐるまわるトンネルすべり台

こんなに長いトンネルすべり台は初めてだったかも!
私は目が回りました(笑)

みきっこらんどの大型遊具

いろんなすべり台があって面白い

ウェーブしたすべり台は兄弟で並んで滑れて楽しそうでした♪

みきっこランドのカラフル遊具

カラフルな遊具がかわいい

真夏はすべり台が暑くなっているので注意!

みきっこランドのローラーすべり台

真夏は暑いから注意

ローラー滑り台はお尻が痛くなるので、お尻敷きマットがあると便利!

みきっこランドの大型遊具

”三木山“の文字が

ローラーすべり台は2基。
真夏は階段で上まで登るだけで汗だくになりました。

大人も楽しめる健康器具も

大人の方にもおすすめの無理なく体を動かせる健康器具が9種類あり、ウォーキングコースもありました。
また遊具の展望デッキやローラーすべり台に行くには階段を登るため、大人にとってもいい運動になります。子供と一緒に体を動かしながら遊べるのがうれしいですね♪

 

園内のところどころには、かわいらしいピノキオのオブジェが飾られており、遊んでいる途中で見つけると子どもたちも大喜び。まるで冒険の世界に入り込んだような気分で、自然の中でのびのびと遊べる公園です。

見晴らしの良い展望台や休憩スペースも充実♪

ピノキオと一緒に見渡せる展望デッキ

みきっこランドには、ピノキオの世界観が広がる可愛い遊具がいっぱい!その中でも印象的だったのが、ピノキオと一緒に公園全体を見渡せる展望台デッキ。
高い場所から全体を眺められるので、子どもたちはちょっぴり冒険気分を味わえます♪

展望デッキ付近からの眺め

展望デッキまでハアハア言いながら登りました。

ベンチや屋根付きの休憩所でピクニックも◎

園内にはベンチや屋根付きの休憩スペースが点在しており、テーブルを囲んでお弁当を楽しむ家族の姿もたくさん見られました。
一部のエリアではテントの使用が禁止されている場所もあるため、入口の案内看板で確認してから設営するのがおすすめです。

季節やイベントでさらに楽しい!

春には桜が咲き、お花見をしながら遊べるのも魅力のひとつ。
また、タイミングによっては屋台が来ていることもあり、お祭りのような雰囲気でワクワク感が倍増します♪

三木山総合公園の一部でスポーツ施設も充実

みきっこランドは、三木山総合公園の中にある施設のひとつ。近くにはテニスコートや陸上競技場、野球場もあり、週末は多くの人でにぎわいます。
遊具遊びだけでなく、家族でのスポーツ観戦や外遊びのきっかけにもぴったりです。

実際に行って感じたよかった点&注意点

気に入ったポイントはここ!

◎ローラーすべり台やターザンロープなど、ワクワクする大型遊具が充実

◎年齢別に分かれたエリアで安心して遊べる

◎駐車場が公園のすぐ近くで、荷物の持ち運びもラクラク

◎自動販売機も設置されていて飲み物の購入も安心

◎小さな柵があるので子供が勝手に道路に出れない工夫があり安心

行く前に知っておきたかった注意点

⚠️公園に隣接している総合体育館のトイレは使用できません
→いちばん近いトイレは、少し離れた陸上競技場のトイレになります。
小さなお子さんがいるご家庭は、早めの声かけや移動時間に注意が必要です。

⚠️屋根がほとんどないため、真夏の訪問はかなり暑さを感じます!
→日陰が限られているので、帽子・日焼け止め・水分補給・タオルなど、暑さ対策は万全にして行くのがマスト。

⚠️遊具が広範囲にわたっていて、兄弟で別々の場所に行きがちなため、見守りに工夫が必要。

まとめ

みきっこランドは、年齢別に分かれた遊び場があり、1歳〜小学生まで幅広い年齢の子どもたちが思いきり楽しめる公園です。

ピノキオの世界観が散りばめられた大型遊具や、展望台、お花見ができる春の景色など、季節ごとに違った魅力も感じられます。
わが家は真夏と真冬の2回訪れましたが、どちらも子どもたちは季節なんて関係なし!
暑くても寒くても元気に走り回って遊んでいました♪
思いきり身体を動かせる遊具があるからこそ、子どもたちの「遊びたい!」気持ちが止まらないようです😊

三木市周辺でお出かけスポットを探している方、兄弟で年齢差があるご家庭、広々とした遊び場を求めている方に、ぜひ一度訪れてみてほしいおすすめの公園です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました