こんにちは、ジャーニーです。
今回は、大阪・箕面市にある【西都なないろ公園】に、7歳・5歳・0歳の三兄弟を連れて家族で遊びに行ってきました。
この公園、正直すごくよかったです…!
小さい子も、大きい子も、それぞれ夢中になれる仕掛けがいっぱい。
特に印象的だったのが、ドキドキのフリーフォール型すべり台と、ワンちゃん連れの方にも嬉しいドッグラン!
年齢問わず、家族で1日中たっぷり楽しめる公園でしたよ♪
大迫力!これが噂のフリーフォール型すべり台
こちらがなないろ公園名物のすべり台👇


写真では伝えきれないのですが、実際は想像以上の高さと角度!
見ているだけでちょっと足がすくむほどですが、その分スリル満点で、チャレンジ心をくすぐられます。
怖がりながらも滑る子、勇気を出して挑戦する子、すいすい滑る子…
子どもたちの色んな表情が見られて、大人も思わず見入ってしまいます。
※半袖・短パンで滑ると摩擦で怪我をしてしまうのでご注意ください。
【体験談】わが家の3兄弟はこんなふうに遊びました!
👦🏻7歳の長男
すべり台に迷いなく直行。まさかの一発滑り!
「楽しそうと思ったから」とのこと。たくましさにびっくり(笑)そのあと、30回ほど滑るぐらい大ハマりしました。
👦🏻5歳の次男
まずは小さい方のフリーフォールに挑戦。最初は怖くて、パパと2回一緒に滑りました。
そのあと「やってみる!」と一人で挑戦!滑れた後は「できたー!」と満面の笑み。ちょっと成長した瞬間でした。今回、大きい方はパパと1回滑りました。
👶0歳の三男
ミルクを飲みつつ、ベビーカーで日陰をお散歩。
兄たちの様子をじっと見ていて、なんだか嬉しそうでした☺️
小さい子も安心!遊具や芝生スペースも充実
・小さいすべり台や、登って遊べる遊具もあり
・芝生エリアも広く、走り回ったりピクニックも◎
・ゆったりスペースなので、乳幼児のいるファミリーにも安心
兄弟で年齢差があるご家庭でも、それぞれに合った遊びができるのが嬉しいポイント。

日陰スペースが少なめなので、暑い日は帽子やポップアップテントを持参するのがおすすめです。


ドッグランも併設!ペット連れでも楽しめる
実はなないろ公園には、ドッグランもあります!
広々としていて、小型犬〜中型犬が気持ちよさそうに走っていました。
犬を連れてきている方も多く、ワンちゃんとのお散歩にもぴったりな場所です♪
0歳の赤ちゃん連れでも行ける?設備や注意点まとめ
👶 授乳室:なし(ミルク持参)
👶 おむつ替え:トイレ内で可能。ただしやや簡素で清潔感△
👶 ベビーカー:アスファルトの歩道がありスムーズに移動できます
0歳連れの場合は、短時間の滞在や、事前の授乳・おむつ替えを済ませてからの来園がおすすめです!

駐車場は最大120台!
無料駐車場は2箇所
①南駐車場20台
公園のすぐ目の前。おすすめですが、人気ですぐ埋まってしまいます。
②北駐車場100台
南駐車場からさらに道を進んでいくと、公園のちょうど裏側にあります。
休日の昼間でも空きがありました。
北駐車場から公園までは下り坂ですが、帰りは上り坂なので結構キツイです。
小さなお子様がいる方は、ベビーカーやワゴンがあると便利です。
おすすめの持ち物リスト
・水筒・飲み物(自販機2台あり)
・おやつや軽食(近くにコンビニ・売店なし)
1キロほどのところにコンビニやラムー、りくろーおじさんのお店あり
・帽子(日陰が少ないため)日焼け止め
・着替え(特にすべり台は摩擦が強く、汗をかきます)
・ミルクセット(赤ちゃん連れの場合)
・簡易おむつ替えシート
・レジャーシート・ポップアップテント(休憩用)
公園詳細
住所:大阪府箕面市彩都粟生北2丁目
駐車場:無料(9:00〜19:00)
入場:無料
アクセス:大阪モノレール彩都線「彩都西駅」から西へ徒歩20分
まとめ|勇気が、不安に勝つ瞬間
この日、公園ですべり台に挑戦する一人の女の子を見かけました。
怖くてなかなか滑れずに何度も順番を譲っていた彼女。
でも、滑りたい気持ちはあるようで、ずっとすべり台の上でソワソワしていました。
下からは自然と「頑張れ〜」「大丈夫だよ〜」と応援の声。
そしてついに、彼女の目がスッと変わり、勇気を出して滑りました。
その瞬間、見ていた私も胸が熱くなりました。
人の心が「やってみたい」に動いた瞬間って、本当に美しいなと思います。
大人になると、挑戦の場って少なくなりがち。
でもこの日、子どもたちに混じって、私も「一歩踏み出す勇気」の大切さを改めて感じたのでした。
なないろ公園は、ただ遊ぶだけじゃなく、成長のきっかけになるような、そんな素敵な場所でした。