【兵庫県・加東市】子連れに安心!東条湖おもちゃ王国プール「アカプルコ」を体験レポ

おでかけ

夏になると大人気のプール、東条湖おもちゃ王国「アカプルコ」。

今年は7歳・5歳・0歳(6ヶ月)の子どもたちと一緒に行ってきました!

事前に「テントの置き場はある?授乳室やオムツ替えは?スライダーは何センチから?」など、行く前に知りたかった情報を徹底リサーチ。

実際に行ってみてわかった現地の様子や子連れでの過ごし方を、写真付きで詳しくレポートします。

東条湖おもちゃ王国「アカプルコ」ってどんなところ?

東条湖おもちゃ王国に夏季限定でオープンする屋外プールで、子どもから大人まで楽しめる全7種類のプールが魅力です。

流れるプールや本格的なスライダーはもちろん、小さな子ども向けの浅いプールや水遊び広場も充実しています。

ちゃいぷ(屋内キッズプール)

0~6歳とその保護者向けの屋内プール。

北極をテーマにした可愛いスライダーや水遊びおもちゃがいっぱいで、日差しを気にせず遊べる安心エリアです。

わが家は利用しませんでしたが、中にはおもちゃプールやシロクマスライダー・おもちゃ釣りコーナーなどがありました。

また、屋内で安全なマットが敷いてあり、プールデビューのおさんにオススメです!

対象年齢:0歳〜6歳まで(およびその保護者)
営業期間:2025年8月31日(日)まで

ばっしゃ~ん

バケツに溜まった水が一気に落ちる仕掛けやミニスライダー、アスレチック風の遊具が揃ったプールエリア(水深約45cm)。

ワクワクする水の演出が楽しめます。

東条湖おもちゃ王国「アカプルコ」のプールエリア「ばっしゃ~ん」。バケツから大量の水が落ちる仕掛けやミニスライダー、アスレチック遊具が揃う水深45cmの子ども向けプール。
迫力満点!バケツの水が一気に落ちる「ばっしゃ~ん」は、子どもたちに大人気の浅いプールです。

わが家の次男(5歳)は何回もすべり台を滑って遊んでいました。

流水プール

約150mの流れるプールで、水に浮かびながらゆったり楽しめるエリア。

流れに身を任せてリラックス感満点です。

途中に滝があったり、スプラッシュパレスがあったりと楽しめるエリアもあります。

東条湖おもちゃ王国「アカプルコ」の流水プールと、噴水や水しぶきが楽しめるスプラッシュパレス。全長150mの流れる水路で、浮き輪でゆったり楽しめます。
滝エリア

流水プールの水深は場所によって変わります。(0.95m~1.05m)

5歳の次男は浮き輪をつけてぷかぷか。

7歳の長男は途中から浮き輪なしで泳ぐ練習をしていました。

東条湖おもちゃ王国「アカプルコ」の流水プールと、噴水や水しぶきが楽しめるスプラッシュパレス。全長150mの流れる水路で、浮き輪でゆったり楽しめます。
スプラッシュパレス

写真↑奥に見えるのが「スプラッシュパレス」!

水が貯まったらザーっと水が落ちてくるのが楽しいです!

 

私も、流れに身を任せてぷかぷかするの楽しかったです♪

パッションサーフビーチ(波のプール)

時間帯限定で波が発生するリゾート感あふれるプール。

最大水深は1.35mで、深めエリアへは子供だけでは入れないようになっています。

【波の時間】
(1)11:30〜
(2)12:30〜
(3)13:30〜
(4)14:30〜
東条湖おもちゃ王国「アカプルコ」の波のプール全景。波発生中はまるで海にいるような感覚が楽しめます。最大水深1.35mで、浅瀬は小さな子ども向け。
まもなく波開始

波が始まる前は係の人から注意事項の説明がしっかりあります。

「3・2・1」の合図とともに波が発生!!

波発生中

我が子は浮き輪で波に乗っていました。

私は、波が来るたびに我が子(2人)と離れないように必死(汗)

10分間の波タイム!!クタクタな母とは正反対に、子供たちはとっても楽しんでいました。

パパ・ママは子供と離れないように気をつけてくださいね。

わんぱくプール

滑り台やカラフルな仕掛けが豊富な浅いプール(水深20~30cm)。

遊園地のような楽しさで、幼児が安心して遊べるスペースです。

東条湖おもちゃ王国「アカプルコ」のわんぱくプール。カラフルな滑り台や噴水など、子どもが夢中になる仕掛けが満載の水深20~30cmの浅いプール。
小さな子も安心!カラフルな滑り台や水遊び仕掛けがそろう「わんぱくプール」

わが家の三男(0歳6ヶ月)はこのプールで抱っこしながらぴちゃぴちゃ遊びました。

すべり台は1歳ぐらいのお子さんも滑っていましたよ。

トロピカルプール

水深約1mのやや深めのプール。

慣れてきたお子さんが少しステップアップして遊ぶのにぴったり。

 

ウォーター・ボブスレー(スライダー)

長さ108mと85mの2種類がある本格スライダー。

身長制限 : 110cm以上

料金 : 無料

東条湖おもちゃ王国「アカプルコ」のウォーター・ボブスレー。全長108mと85mのスライダーがあり、身長110cm以上から利用可能。
スリル満点のウォーター・ボブスレー!ぐるぐる回る長いスライダーは大人にも大人気。

夏休みの平日、待ち時間は15分ほどでした。

私も1回滑りましたが、高さも長さもあり自分の順番が近づくにつれドキドキ!!

滑ってみると、スピードはそんなに出ないので安心!数年ぶりのスライダーは楽しかったです。

我が子は1日で10回滑るほど大ハマりでした。

利用定員は1名なので、大人の方が子供を抱えて一緒に滑ることはできません

東条湖おもちゃ王国のプール概要

営業期間と営業時間について

2025年の営業期間は下記のとおりです。

・7/5・6
・7/12〜8/31
・9/6・7
・9/13・14・15
・9/20・21
※「ちゃいぷ」の営業は8/31(日)まで
東条湖おもちゃ王国の営業時間は9:30~17:00です。

プール利用の場合は、着替え時間などを考慮して閉園30分前には終了アナウンスが流れます。

時期やイベントによって変更になる場合もあるため、最新情報は公式サイトで確認しておきましょう。

おもちゃ王国 プールの料金

東条湖おもちゃ王国のプール「アカプルコ」に入るには、入園券+プール入場券が必要です。

セット券やフリーパスを利用すると、別々に買うよりお得になります。

料金(2025年)

【7/14(月)~7/18(金)】

券種 大人(中学生以上) 小人(2歳~小学生)
プールセット券(入園+プール入場) 2,100円 1,700円
サマーフリーパス(入園+乗り物乗り放題+プール入場 3,800円 3,400円

7/14(月)~7/18(金)以外】

券種 大人(中学生以上) 小人(2歳~小学生)
プールセット券(入園+プール入場) 2,400円 1,900円
サマーフリーパス(入園+乗り物乗り放題+プール入場 4,100円 3,600円

各種割引をチェック

東条湖おもちゃ王国「アカプルコ」では、さまざまな割引制度があります。事前にチェックしておくと、家族全員での入場料がぐっとお得になります。

スマイルクラブ会員限定「お誕生日特別割引」

お子さんのお誕生日月は、公式サイトの「スマイルクラブ」会員になるととってもお得に!

メールアドレスと必要事項を登録するだけで、すぐに会員になれます。

中でも注目は、お誕生日月にもらえる「お誕生日 特別割引券

特典1:お誕生日の本人は入園無料
2歳~小学生のお子さんが対象で、入園料がなんと無料。さらにそのほかのチケットも特別価格で購入できます。

  • プールセット券:900円

  • キングフリーパス:1,700円

  • サマーフリーパス:2,600円

特典2:家族も500円引き
家族も入園券や各種パスが500円引きに。お誕生日月は家族みんなでお得に楽しめます。

通年でお得な割引券も!

誕生日月だけでなく、通年でお得な割引券を配布しています。

例えば今なら、「25周年記念・第2弾」として、サマーフリーパスが500円引きになるクーポンを配布中!

  • 誕生日特別割引券(本人無料+家族割引)

  • 期間限定割引券(例:サマーフリーパス500円引き)

  • 登録無料&メールでクーポン受け取り

登録はもちろん無料。夏休みに行くなら、まずはスマイルクラブへの登録が断然おすすめです。

アソビューで最大31%OFFのプランも!

全国のレジャー施設チケットをオンラインで販売している「アソビュー」では、東条湖おもちゃ王国のチケットも5%〜最大31%OFFで購入できるプランがあります。

スマホで事前購入しておけば、チケット売り場に並ばずに入場できるのも便利です。

2025年8月はサマーフリーパスの販売はありませんが、バイキングと温泉がセットになったプランなどは発売されていました。

行きたい内容に合ったプランがあれば、お得に購入できる可能性がありますよ。

テントはどこに置くのが正解?

テントやレジャーシートでの場所取りは、写真のオレンジ色のエリアでできます。

 

  • 1番のおすすめはパッションサーフビーチとウォーターボブスレーの間流水プールの横の場所。(写真★印)
・各プールにアクセスがいい
・日陰エリアが多い
人気エリアなので、開園前に並ばないと確保は難しい
1番のおすすめは流水プールの真横

わが家は開園後(9時半過ぎ)の到着だったため、写真印のエリアは既にいっぱいでした。

 

次におすすめエリアはばしゃ~ん」の横のエリア!(写真🔵印)

・ちゃいぷやわんぱくプール、ばしゃ~んなどの小さい子向けプールに近い
・空気入れが近い
・キッチンカーが近い
・直射日光が当たる
・コンクリートの床が熱い
・日陰がほぼない

こちらは、コンクリートの床にテントを置くことになるので、テントの中に敷くシートもあると快適です。

昼頃にはたくさんのテントが並んでいました

こちらのエリアでも、人工芝があるあたりは唯一日陰があるので、そこにテントを置ければラッキー!!

プールでは、休憩場所や荷物置き場の確保がとても大事!
屋根付き・日陰の場所はすぐ埋まってしまうので、ワンタッチテントの持参がおすすめです。

レジャーシートだけだと日よけにならず長時間は厳しいですが、テントがあれば休憩・着替え・荷物置き場と大活躍。荷物もまとめて置けるので移動もラクになります。

家族で快適に過ごすために、テントは忘れずに持って行きましょう♪

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

食べ物

おもちゃ王国のプール内には、食事や休憩に便利な飲食店があります。

  • レストラン テキーラ(直営)

  • ソンブレロ(直営)

  • カクタス(出店)

  • キッチンカー(出店)

わが家はおにぎりを持参して、テントの中で食べました。

実は、プールで遊ぶのに夢中で、レストランを覗くことすらありませんでした(笑)。

キッチンカーはいくつか出ていて、ロングポテトやカレーライスがとても気になったのですが、結局食べる暇はなく…でもそれもプールの楽しさの証拠ですね!

非常識ポテト、食べてみたかった〜

オムツ替えスペースと授乳室

園内にはオムツ替えと授乳ができるスペースもあるので安心です。

 

救護室と併用の授乳室

プール内には、救護室と併用の授乳室(写真左側)があります。

オムツ替えもでき、エアコンが効いていて、ミルク用のお湯も準備されています。

ただし、授乳スペースはカーテンで仕切られただけで、管理人もおらず、鍵もかかりません。

そのため、誰が入ってくるか分からず、少し古さも感じました。

個人的には、安心して授乳できる環境ではないと感じたため、おすすめはしません

ウォーターボブスレー横の授乳室

ウォーターボブスレー横には授乳室が2箇所あります。広々としたオムツ替えスペースと授乳室があり、便利です。

中でもmamaro salana(完全個室)がおすすめ!
私はmamaro salanaを2回利用しましたが、狭めではありますが清潔で、完全個室・施錠可能なので、安心して授乳できます。

mamaro salanaの外観。ウォーターボブスレー横に設置された完全個室授乳室。
ウォーターボブスレー横にあるmamaro salanaの外観。完全個室で安心して授乳できます。

場所は、ウォーターボブスレー横!!(少し見つけにくいかもしれません)

mamaro salanaの室内設備。授乳用の椅子やテーブルが整った快適空間。
授乳用の椅子付き。短時間でも快適に利用できます。

ソファーの背もたれを倒すと・・・

オムツ替えシートが登場!!

mamaro salanaの室内。施錠可能な個室で、オムツ替えスペースもある清潔な授乳室。
室内は清潔で施錠可能。オムツ替えもできるので安心です。

中は狭いけど、オムツ替えも授乳もできます!(もちろんエアコン付き)

小さいお子さん連れなら、安心して使えるmamaro salanaをぜひ活用してくださいね。

まとめ

東条湖おもちゃ王国のプール「アカプルコ」は、子連れファミリーにとって過ごしやすい工夫がたくさんありました。

安心して利用できる授乳室やオムツ替えスペースも整っているので、小さなお子さん連れでも安心。

浅めのプールや休憩できるスペースも多く、プールデビューにもぴったり!

年齢差のある兄弟姉妹でも、それぞれが楽しめるエリアがそろっているのも嬉しいポイントです。

夏のおでかけ先に迷ったら、家族みんなで安心して楽しめる「アカプルコ」をぜひ候補に入れてみてくださいね。

⭐︎プールデビューを考えている方には、西猪名公園ウォーターランドもおすすめ!

実際に行ったレポをこちらにまとめています↓

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました